あがり症には、かないません!
メニュー/お客様の声/わたしについて/スターシードの話/お問合せ・お申込
こんにちは、のりまきです
先日、幽体離脱な話 その1を書いたのですが、
その後に、2回、幽体離脱しました
なんとなく、自分の抜けやすいコツみたいのが、分かってきたよ。
どんな感じかというと。。
3回目。たしか8月。
この時は、まだ、どんな流れで幽体離脱するか分かってなくて、
なんか身体が変な感じだぞって思って、
意識だけ寝ないようにしてたら、
気付いたら、寝室のドアの所にうつ伏せになってた(笑)
3次元の自分とは違うのは分かる。
アメーバみたいに、ドローーーンって感じで、
身体が重くて、壁で身体を支えてようやく起きた。
その時の、壁の感触は、3次元とほぼ同じ。
視界は前回よりは少し広い。色は白とグレー。
そして、起き上がった時に、息子の事が気になり、見てみると、
自分の身体の方が気になる。
気になった瞬間に、自分の身体に戻ってしまい、目が覚めた。
離脱した外の意識から肉体の意識への流れが、
とてもスムーズだった。
だけど、もっと外の世界を探検したかったのに!
あー!悔しい!!
次はもっと外の世界で意識を持続できるようにしよう。
それで、少し調べてみると、
幽体離脱と体外離脱、というのがあって、
体外離脱は宇宙まで行けるっぽい。
宇宙まで行ける感じはしないし、私のはやっぱり幽体離脱の方かな。
もう少し練習して、体外離脱をできるようになりたい
★ 募集中 ★個人カウンセリング
詳細は、こちらから
あなたの人生を輝かせます
対人恐怖・赤面症・あがり症のあなたへそのままのあなたで進んでいこあなたの魅力お伝えします♪
心屋認定カウンセラー のりまき◆メニュー◆カウンセリング場所◆お客様の声◆わたしについて◆お問合せ・お申込み
あがり症バカ日誌11
今は、午前6時です。室温20℃湿度74%です。睡眠時間は、7時間でした。今日の強迫性障害の症状です。〇不安感もなく安定しています。今日の良い出来事です。・ソーダメーカーがうまく作動してくれたこと。今日も脳内の整理整頓は、安心と不安についてです。私の中の安心とは?。*心に動揺が起きないこと。*平穏無事なこと。*人体に影響のないこと。不安とは?。*心に動揺が起きること。*多事多難なこと。*人体に影響のあること。強迫性障害の私は、小心者であがり症です。若いころ、友人の結婚式でスピーチしたとき、あがってしまい支離滅裂になってしまいました。会社員だったころ、意見を発表するとき、自分の順番迄の間、心臓がドキドキしていました。朝の朝礼でも最初は、足がガクガク振えて話していました。自分でも、意識過剰になっているのが分かっていて、何か恰好を付けようとか、高い評価を得ようとしているのです。何故、自然と湧き上がってしまうのかわかりません。もしかすると、これも強迫観念の一種だったりしたのかもしれません。そうだとすると、私は、幼少期から強迫性障害に陥っていたのかもしれません。強迫観念と自分の性格が関与しているような気がします。私の場合、意識することで心臓がドキドキする様が、強迫観念と瓜二つなのです。強迫性障害の脳内の整理整頓(14)強迫性障害は、克服するのではなく忘れることなのです。強迫性障害の一因に意識過剰が有ります。今日の思い込みの修正は、批評や批判が怖いことなど一切ないのです。お読みいただきありがとうございました。クリックしていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。にほんブログ村強迫性障害ランキング